私たちの想い
私たちは「幸せとは」なにかを考えています。
これという正解がない、永遠の問いです。創業当時から考えていますが、未だに答えは出ておらず、これからも答えは出ないと思っています。
幸せとは
現状の仮説として、以下の定義を考えだしました。
自分の好きを知り
自分の好きなことに没頭し
自分の好きを共有できる相手がいる。
世間でよく言われる、お金持ちになる。家を買う。高級車に乗る。といった物質的な幸せではなく、もっと自分の中にある「好きという想い」が幸せなのかなという考えです。
自分が何を好きなのかを知り、それに没頭し、共有できる相手がいる。それがたとえ、他人から見て理解できなくても、これらすべてを満たしている状態の人は幸せなのかなと思います。
逆に、たくさんのお金を持っていても、自分の好きを知らず、共有する相手がいない人は、満たされることなく求め続け、本当の幸せを見失ってしまう気がするのです。
事業を通して
私たちは事業を通して、”私たちが考える幸せ ” を実現したいと考えています。
その手段として「りぷ文通」というコミュニティを運営しています。りぷ文通のテーマは「いつもの日常に ちょっとした楽しみを ちょっとした繋がりを。」です。
これは、独りにせず、いつもの日常にちょっとした楽しみを持って欲しい。程よい距離に共有できる繋がりを持って欲しい。という想いで運営しています。そのためのプラットフォームです。
好きを知り、没頭できるように。
りぷ文通では、自分の好きを知るの仕組みや、好きに没頭できる環境作りに力を入れています。
例えば、定期的にテーマが発表され、そのテーマにそって自分の考えや想いを共有する仕組みがあります。その活動の中で、利用者同士でちいさな繋がりができ、お互いの好きを共有する関係になる。
この関係に私たちが直接関わるのではなく、あくまで環境を用意するだけなのが重要です。
自分がどんな考えを持っていて、どんなことが好きなのかを知ること。そしてそれを共有して、同じような人と繋がることが、幸せの一歩なのかもしれないと考えています。